不戦敗

秋の情報の試験は不戦敗になった。
どうも、地元行事のリハーサルと日が完全に重なっている。リハなので飛ばしてもいいのかもしれないけどあと後のことを考えると面倒だ。しかも今年は班長が当たっているので余計に抜けられない。
はぁ、春に受け損ねたのが痛かったなぁとは思うが、こればかりは仕方がない。
その行事は本当は出たくないのだけどね。本音を言えない、「忖度」を求められる田舎の社会ってなんなんだろうね。都会は都会でいろいろあるのだけど、ある意味ドライ。だから私は田舎が(というかこのムラが)嫌(と決めつけてはいけないが)だったのだ。
もっと言えば、極端に田舎(というか山の中とか)だったらまた別の感想を持ったかもしれない。

ま、いやだいやだと言っていてもネガティブになるだけである。
もうちょっと切り替えていこう。でもね、ブログぐらいは愚痴を言ってもいいと思うんだよね。言わないと爆発しちゃうから。爆発はもうこりごりだから。

いつのまにか5月

ゴールデンウイークもあっという間に終わってしまった。
気が付けば年度が変わってて、5月。
相変わらず、私の調子は一進一退ではあるのだけど、仕事場には休まずに行っている。
まぁそれで仕事ができているとしていいのかどうかはわからないのだけど、それで今はいい、ということにしておこう。

3月から通勤ルートのバス券を定期にした。それまでは乗車カードで乗っていて、寄り道もバス代のことを考えるとどうもそういう気にならなかったのだが、これで寄り道もできるようになった。トラフィカ(回数)カードと定期代と比較すると定期の方がほんの少しだけ高いのだけど、休日に町中にお出かけすればやはりバス代はいるわけでその分を先に払うか後で払うかだと考えるようにした。あと細かいことは考えない。

これで心理的抵抗が少なくなったんだなと思う。

さらに、4月から市バスの定期券がICOCAになった。関東でいうところのSuicaである。
これだと京都バスにものれる。もっともこれは単に交通局とバス会社の都合でそうなっているだけなのだけど、両方乗る機会がある身としては気分的にかなり楽。もっとも、普段乗るのは市バスばかりなのだけど。

これで一番変わったのは通勤ルートで、直通だけど学生と観光客でとても混む系統を避けて、別のルートで乗り換えるようにした。所要時間は渋滞具合で少しのびるかほとんど変わらないかだけど、朝の負荷ははるかに小さくなった。座って本が読めるのと立ちん棒になるのとでは大違い。最近は前のルートには乗っていない。それはそれで耐性が下がるよなぁ。

失敗は大した失敗ではない

ちょっとした仕事上の失敗をした。
まぁ、俗にいう「ちょんぼした」というやつである。

取引先に指摘をもらい、親よりも年上の同僚&上司にサジェストとダメ出しをもらい、となりの課の担当さんに助け舟をもらい…とりあえず、絶対的に悪い、という情勢はさけることができたようだ。

「別に、難しく考えなくても、話しかけてくれたらええんやで」
そういってもらうのだけど、それはわかっているのだけどいざとなると声が出ない。

もっと早くにヘルプを言っていれば、ヘルプを言えない状況であることを言っていれば(だからそれが言えないんだって)とは思ってみても、時間が戻るわけでもなく、まぁ、仕方がない。ただ悔しさと情けなさと怒りなのかなんなのかわからない感情だけがとぐろを巻いてしまった。

帰りにいつもと違う道へ出て、いつもと違う本屋で目に付いたコミック(亜人ちゃんは語りたい1巻)を買い、いつもと違うルートで帰る。「でぃす×こみ」も「ダーリンは71歳」も星野源の新刊も100歳の精神科女医さんの本も目に付いた本は一通り買ってみたいがそこまでの余裕は私の今の財布にはない。

ついでに地下鉄の駅ナカ本屋へ。久しぶりに行くとキャラクターのフィギュアが飾られていた。
あ、写真撮り忘れたな。

目に付いた森博嗣センセの本を衝動買い。

夢とか目標を喪失していたのだから、こういう本を手に取ってレジに向かえただけで十分回復している。

帰り道に、手前の駅で降りて久しぶりに喫茶店へ。
茶店のマスターに「やらかしてしもうた」話をする。
誰かに話さないと抱えたままで眠るのはよろしくない。

やらかした話をして、世間話のあれやこれやと比べて、「それに比べたら小さいもんやで、それにナルシストは成功だけを覚えてるけど、普通の人間は失敗ばかり覚えてるから」というような話をきき、「あぁ、そうだよなぁ」と少し落ち着く。そうだよなぁ。普通の人やもん失敗もするよなぁ。今まで失敗が少なかったんだよなぁ。無意識に回避したりうまく誰かが露払いしてくれてるのに便乗したりしてたんだよな。

その失敗で身に染みて、次は失敗せんように気を付けよう、って思えた。

それをノートにもつけた。
時間の読みが甘かったのだから、次は時間に余裕を持たせる。
自分の能力を過信してはいけない。
ヘルプを求める、他人に助けを求めるのは甘えではない(それを甘えだとする人がいたり、自分でできないとダメだという変な思い込みとかつての自分がそれなりにできてしまう人だったので、そのことを否定したくないという気持ち都が入り乱れていたのだろう。だが、少なくとも2017年2月現在の自分は誰かのヘルプが必要な状態なのであるし、世の中のたいていの仕事はそうである。)
完璧を求めてはいけない。見直しは2回まで、それ以上は逆効果(目に付くアラを直すほど全体のデティールが崩れるか、自己で認識できない部分でそもそもの大枠が崩れている)60で自分の手を離せれば「上出来」とする。70点で世に出せたなら万々歳だ(それでもまだ要求水準が高すぎるかもしれない)

そういうことが分かったのだから、今日の失敗で自分は少し成長したんだな、と感じた。
気が付くのが遅い、とは思う。でもまぁ、いいじゃないの、気が付いたんだから。

ちょっと気分が楽になった。

ニュースによれば春一番が吹いたところもあるという。しんどい日もあるだろうけど、とりあえず、明日はがんばってみよう。

「失敗は失敗ではない」ってよく言われるけど、そういうことなんだな。

受験申込

いまさらだけれども、情報セキュリティマネジメント試験の申し込みをした。いわゆる「セマネ」である。

秋口のネットワークの試験は…正直、惨敗していた。
まぁ、頭が回らない中で、試験時間の最後までいられただけでもカウンセラーさんからは十分頑張りましたねといわれたのだ。ただ、午前1免除ぐらいは通ってないかな…とおもってたのだけど、54点。60点にも届いていなかったのはショックでした。

仕切り直しでセマネから。
あるいはITパスポートからやったほうがいいのかも(これはCBTだからいつでもできるけど)

頑張ろうというよりも、うん、がんばらないといけないけど、でも過度に頑張ることはしちゃいけない。


それよりも、台湾行きたいぞ(笑)

2月になりました

怖いですね。その2月もすでに6分の1が経過。
2月は逃げるとはよく言ったものです。

今週末は2日とも籠っていました。
何がどうというわけでもないのだけど、なぜか思い詰めてしまって。

仕事の方はなんとか流れているが、少しづつ目詰まりしつつあるような気がして。
仕事ですから、厳しいこともあるのですが、それをどうやら過去の自分はまったく無意識にナチュラルに甘く処理してしまっていたようです。ここにきてそれが利息も付いて襲ってきている、そんな感じ。

うーん。

組織の方向性が定まらない中で、業務がどんどん大きくなっていくけどその切り分けができてない。

ただ、今の私の状態では他所では勤まらないであろうし(昼休みに医務室に駆け込めるというのは少なからず支えになっているのですよね)、それをしつつ、家の農業を細々でもやっていくしかないのかなと思う。

思うことばかりではだめですよね。行動に移してこそなんぼ。

失敗してなんぼ。失敗してもいい、これから失敗するぞ!と言い聞かせながらチャレンジしていく。

文字に起こすとなんてネガティブなんだろうと思いますが、ポジティブすぎるのも大いに問題なのですよ。

うまくいくとわかっていることだけをやるのでは成長しないしチャレンジとは言えない。失敗しているのに進み続けるのはポジティブに見えて無謀なだけだったり、誰かに搾取されてたりだまされたりしてます。

それらを少し冷静にみられるようになったのかもな、と思う程度には成長したのかもしれない。

2月の(というか、年度末に向けて年度内で済まさないといけないあれこれ)仕事が無事に済んで、プライベートが充実するよう、願っておこう。

吉田神社のおみくじも吉だったのだ、きっといいことがあるし、なければ起こすのだ!(←ほら、こういうポジティブさは危ない)
でもまぁ、失敗するぞ、怒られるぞ、という気持ちで何事にもむかえれば少しずつは生きづらさが緩んでくるかなと思います。


ではでは。

目標とはよく言ったもので

ブログを書くという目標は三日坊主どころか1日でコケてました。

テヘッ

一応、仕事に行くのと紙の日記を書くのは継続できてるのでそちらをのばしていこうかなと。

パソコンを立ち上げる、そのひと手間が今の自分にはしんどいのかもしれません。これはスマホで書いてるけどふりっくでは何とも打ちにくい。

いや、本当にしんどいのは、精神的に落ち着くようなな居場所が家にないこと。ある意味一番安眠できるのは通勤電車とバスの中ってどんだけヤラレテルんだよ…。

あけましておめでとうございます

新年を迎えました。
今年もよろしくお願いします。

今年の目標、いろいろと考えたのですが、どうしても酉年と掛けようとすると、ニワトリ、ペンギン、ヤンバルクイナ…飛べない鳥ばかり浮かびます。
いいんです。飛べなくても。

飛べない鳥はそれなりに、らしくやればいいわけです。

あと、今年のもう一つの課題は「継続」です。

ブログを書く、日記を書く、仕事を続ける。

1年間続けるためには三日坊主を続けること。止めてもまた始めることをいとわないこと。
なかなか言うは易し行うは難しなんですけどね。

まずは帰ってきたらPCの電源を入れる、ことを目標にします。スマホでは書きにくいですから。

今年も一年、よろしくお願いします。